業務スーパーの大盛カルボナーラを食べたのでレビューします。
旧ブログが消えてしまったので、最初からやり直すのは大変ですが、パスタソースは割と多く書いていくと思います。
価格ですが、3食入りで228円(税抜き)です。
1食あたり76円(税抜き)。
栄養成分ですが、
エネルギー:136kcal
たんぱく質:2.6g 10.4kcal
脂質:8.5g 76.5kcal
炭水化物:12.4g 49.6kcal
食塩相当量:1.8g
カロリーは問題なし、脂質多めでタンパク質は少なめですね。
パスタ乾麺
エネルギー 347kcal
タンパク質 12.9g 51.6kcal
脂質 1.8g 16.2kcal
炭水化物 73.1g 292.4kcal
合計
エネルギー 483kcal
タンパク質 15.5g 62kcal
脂質 10.3g 92.7kcal
炭水化物 85.5g 342kcal
タンパク質12.8%、脂質19.1%、炭水化物70.8%
※ 厚生労働省の基準 タンパク質13~20%、脂質20~30%、炭水化物50~65%
麺と組み合わせれば栄養成分的にはタンパク質がやや少なくて、炭水化物が多い構成になります。
原材料名はこんな感じ。
乳等を主要原料とする食品、ベシャメルソースベース(小麦粉、植物油脂)、ベーコン、小麦粉、食塩、砂糖、ナチュラルチーズ、香辛料、鶏肉だし、卵調味料/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ソルビトール)、増粘剤(キサンタン)、発色剤(亜硝酸Na)、着色料(カロチン、コチニール)、香料、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
それでは、食べてみましょう。
パスタですが、カッペリーニを使用しています。
理由は、安かったのでまとめ買いして余ってるからです。
湯煎して出来上がりです。

何度(2回目だけど)も食べているので、今更感はあるのですが、なんでベーコン入っているのかが疑問です。
ベーコンの匂いなのかくん液を入れているのかわかりませんが、ソースにベーコンが移って謎な風味を出しています。
70円台という価格ですので致し方ない面もありますが、
ホワイトソースベーコンと考えれても駄目ですがカルボナーラとしては、全く違うかなと思います。
ベシャメルソースとしても、バターの風味も無いですし植物油脂でなんとなく近い感じにしているのでしょうね。
カルボナーラは無理としても、ホワイトソースベーコンソースとしても旨味を感じないです。
おすすめ度 ☆☆
おすすめ度は
☆ 2度と買わない
☆☆ あったら食べる
☆☆☆ 普段使いに良い
☆☆☆☆ リピートしたい
☆☆☆☆☆ 頬っぺた落ちた
全て、自分基準ですので、他の方とは違う感想になります。